カレー、肉じゃが、ポトフ、ジャーマンポテト、ふかし芋、ポテトサラダなどのメインにはもちろん、フライドポテト、マッシュポテト…など料理の付け合わせにも頻繁にも使う「じゃがいも」。
じゃがいもって料理の必需品と言ってもいいくらい使う頻度の多い食材だと思うんです。
でも、じゃがいもって火が通りにくいんですよね。
火が通るまでの時間がとっても長いです。
お腹が空いてすぐに何か食べたい!という時には利用できないのが難点でした。
しかしこの度、じゃがいもの難点を克服できる術を発見いたしました!
ちょっとしたことで、あっという間にホカホカじゃがいもができる裏技をご紹介したいと思います。
じゃがいもの栄養価はとても高いって知ってる?
じゃがいもには、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維、鉄、カルシウムと豊富な栄養価がたっぷり含まれています。
さらに、じゃがいもに含まれているビタミンCは熱に強く、壊れにくいのも特徴。
じゃがいもは美肌を作るのに欠かせないのはもちろん、ガン・高血圧・心筋梗塞などの成人病予防にも効果的なんです!
積極的に取り入れたい食材ですね。
じゃがいもの中まであっという間に火を通す方法
では、早速じゃがいもの中まであっという間に火を通す方法をご紹介したいと思います。
用意するもの
用意するものは2つ、「サランラップ」と「電子レンジ」だけ!
手順
1、 皮がついたじゃがいもにサランラップを「軽く」巻きます。
2、 電子レンジの回転皿の脇にじゃがいもを置きます。
(加熱効率を上げるためです。複数ある場合は1つ1つラップして、対極に置いていってくださいね)
3、 600Wで100gにつき4分ほど加熱してください。
4、 サランラップをとって皮を剥けばホカホカじゃがいもの出来上がり!
じゃがいもに簡単に火を通す方法まとめ
こんなに簡単にじゃがいもの中まで火が通るんです!
しかも、電子レンジで加熱すると皮もスルッと剥けるから、皮むきの手間まで省けて一石二鳥!
煮物や炒め物の前はぜひ試してみてくださいね。
コメントはこちら