TEQLAB[テクラボ]

暮らしに役立つ価値ある知識を。
情報を科学する研究所テクラボ

音楽を変えるだけ!!作業効率を上げる作業別BGMの選び方

音楽を変えるだけ!!作業効率を上げる作業別BGMの選び方

最近では、オフィスなどでもBGMを流しながら作業をされている方も多いのではないでしょうか。
このBGMですが、BGMが流れていると作業効率が上がる!といった人もいれば、音が有ると、集中できない!といった人もいるようです。

何故、人によってBGMに対して意見が分かれるのでしょうか?
実はこのBGM、行う作業によって、作業効率を上げるものと、逆に下げてしまうものがあったのです!!

ここからは、このBGMを上手く活用して、作業効率をみるみる上げる方法をお伝えしていきます。

作業効率を上げるには作業によってBGMを変えることが重要!!

BGMで作業精度を向上させることはできるのでしょうか?
それについては数多くの研究がなされています。

イギリスの独立系研究コンサルタント「Mindlab International」によって行われた実験
実験では5日間に渡って、26人の被験者に、誤字脱字チェックや方程式の回答、
数学的要素を含むもの、データ入力、推理力を必要とするものなどの一連の作業を行わせました。

その作業中、ダンスミュージックやアンビエンドミュージック、クラシックやポップスなどのBGMを聴きながら作業をさせた場合と、BGMを全く聴かない状態で作業させた場合では、26人の被験者の88%に、BGMを聴いているほうが、作業精度が上がるという回答結果が報告されました。

また、被験者の81%が、BGMがかかっていると素早く作業が出来るとの結果も出たそうです。

逆に、BGMの無い環境で作業を行った場合には、誤字脱字などのミスが増える結果となり、作業中のBGMの有効性が証明される結果となりました。

2010年に行われた、ウェールズ大学のリサーチ
その一方、2010年に行われた、ウェールズ大学のリサーチでは、なにか新しいことを考えたり、新しい知識をインプットする際に、BGMを聴きながら作業を行うと精度の質が落ちるという事を報告しています。
The Workplace Doctors
ウェブサイト「The Workplace Doctors」では、音楽の効果を肯定する研究結果と否定する研究結果の両方を紹介しています。
イリノイ大学の研究者が行った研究
イリノイ大学の研究者が行った研究では、音楽を聞くと「あらゆるタイプの作業」で対照群より作業量が6.3%向上したという結果が出ていますが、基本的なコンピューター作業を行う56名の従業員を対象に行った別の調査(「MetaFilter」による分析)では、「音楽がない時のほうが、音楽がある時よりも生産性が高くなる」という結果が出ています。

このように、作業中のBGMに関する研究にはさまざまな意見がありますが、多くの研究で共通する結果が判明しています。

その結果とは、
1・BGMが聴こえている状態では、読解能力が低下する。
2・BGMが聴こえている状態では、記憶能力が低下する。
3・BGMが聴こえている状態では、運動能力が向上する。
4・テンポが速いBGMは作業スピードが高まる。
5・単調な作業をする場合には、BGMがあったほうが気分が向上する。

というものでした。作業の種類によって、BGMがあったほうが良い場合と、逆に邪魔になってしまう場合とがあるということです!

つまり、行う作業に応じてBGMも使い分ければ、作業効率を上げることが出来るという訳です!!

それでは、どんな作業の時にどんなBGMを選べば良いのでしょうか?

作業別にご紹介していきましょう!

作業別BGMの選び方

頭を使うクリエイティブな作業の効率を上げるBGM

頭を使うクリエイティブな作業の効率を上げるBGM

頭を使うクリエイティブな作業(書類を作成したり、文章を考えたり、記憶力を必要とするような作業)の場合は、歌詞が無い、小川のせせらぎやそよ風などの自然音を音量を小さめにして流しましょう。
そうすると作業に集中することができ、作業効率が高まります。
小川のせせらぎやそよ風には、1/fゆらぎという人間の生体リズムに最も合ったゆらぎが含まれており、人間の生体機能や生体リズムと共鳴し、リラックス効果も得られます。

頭を使うクリエイティブな作業は、流れているBGMがお気に入りの音楽だったり、歌詞が印象的なものであると、つい口ずさんでみたり、音楽に意識がいってしまって集中力が欠けてしまうので、逆に作業に集中できなくなってしまいますので注意しましょう。

おすすめのBGMはこちら

習慣化されたルーティンワークの作業効率を上げるBGM

習慣化されたルーティンワークの作業効率を上げるBGM

習慣化されたルーティンワークであれば、テンポの速いBGMを流しましょう。
アップテンポで体が動いてしまうようなBGMを流せば、作業効率を上げることができます。

この時さらに作業効率を高めるには、テンポがバラバラな曲をランダムに聴くよりも、出来るだけ同じテンポの曲を流し続ける方が効果が高まります。

おすすめのBGMはこちら

休憩時間にお勧めなBGM

人間の集中力は、平均するとおよそ40分ぐらいと言われており、効率よく作業をするためには、40分に1回の休憩を入れることが好ましいと言われています。

この休憩を利用して、仕事の効率をあげる方法があります。
それは、休憩中に音楽を聴いてリラックスする事です。

作業に集中しているときには、交感神経が活発になり、脳内からドーパミンが分泌されています。
このドーパミンは興奮を促すので、出たままの状態では疲れてしまいます。このドーパミンの分泌を鎮静化させるために効果的なのが、クラシック音楽を聴いてリラックスする事です。

クラシック音楽の中でも、特にリラックス効果があると言われているのが、モーツァルトの楽曲です。

モーツァルトの楽曲には、小川のせせらぎやそよ風などの自然音などと同じ効果がある、3500ヘルツ以上の高周波音と、「1/fゆらぎ」が含まれています。そのため、モーツァルトの楽曲を聴くと、人間の生体機能や生体リズムと共鳴して、リラックス効果を得ることができます。

おすすめのBGMはこちら

まとめ

ここまで「BGMを上手く活用して、作業効率をみるみる上げる方法」をお伝えしてきました。
いかがでしたか?
たったこれだけのことで作業効率を上げる事ができるのです!
この記事を参考に、是非あなたのオフィスなどでも試されてみてください。

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top