TEQLAB[テクラボ]

暮らしに役立つ価値ある知識を。
情報を科学する研究所テクラボ

六曜カレンダー「大安」「仏滅」「先勝」「友引」「先負」「赤口」の意味

六曜カレンダー「大安」「仏滅」「先勝」「友引」「先負」「赤口」の意味

カレンダーには「大安」「仏滅」「先勝」「友引」「先負」「赤口」など書いてありますよね。

これをまとめて「六曜(六曜星)」と呼びます。

おじいちゃんおばあちゃんのいる家では「おめでたいことは大安に!」などと言われて育ってきたのではないでしょうか。

しかし六曜の意味を知っている人はあまりいません。

ここでは、六曜の意味・由来についてまとめていきたいと思います!

六曜とは

六曜とは
六曜は、簡単に言うと占いの一種です。

正確な文献は残っていないのですが、元は中国で生まれたという説が濃厚です。

私たちの身近なもので言うと「結婚式は大安に挙げる」「お葬式は友引以外」などと聞いた事はありませんか?

六曜の占いにより、縁起の良い日や悪い運気が集まりやすいなどのことで、昔からこのように言われているのです。

結婚式では悪い運気が溜まるとされている仏滅は、大安の日と比べてとても料金が安かったりすることもあるんですよ。

それでは、六曜それぞれの意味についてご紹介していきたいと思います。

六曜の意味
1.先勝(さきがち・せんかち・せんしょう)

六曜の意味1.先勝(さきがち・せんかち・せんしょう)
読みは「さきがち・せんかち・せんしょう」などたくさんの言い方があります。

先勝の言葉の由来は文字で想像する通り、“何ごとも先手を打って急いで行うのが勝ち”という意味からきています。

先勝の日は、1日の中でも早い午前中に吉があり、午後14時から18時までは凶と占いで出ているので、何か勝負事があるときは午前中に行うようにする人が多いのだそうです。

六曜の意味
2.友引(ともびき・ゆういん)

六曜の意味2.友引(ともびき・ゆういん)
読みは「ゆういん・ともびき」です。

漢字の通り通り“友を引き込む”という意味があるので、お葬式を避けるのが習慣です。

ただ、午前中と夕方は良い気に友を引き込むと伝えられているので、時間帯によっても意味が異なるということを覚えておきましょう。

昼は凶の気を引きこんでしまうので注意が必要です。

六曜の意味
3.先負(さきまけ・せんまけ・せんぷ)

六曜の意味3.先負(さきまけ・せんまけ・せんぷ)
読みは「さきまけ・せんまけ・せんぷ」です。

先勝と反対に、“先んずれば即ち負ける(先に行動すると負ける)”という意味です。

先負の日は急いで行動せずに、じっくり考えて落ち着いて行動するのが良いでしょう。

ちなみに、先負では午前中が凶、午後は大吉と言われています。

六曜の意味
4.仏滅(ぶつめつ)

六曜の意味4.仏滅(ぶつめつ)
読みは「ぶつめつ」1つだけです。

仏滅は六曜のなかで最も悪い日と言われています。

言葉の由来は、“仏さまも嫌うほど悪いことが起こる日”です。

仏滅は1日を通して凶といわれています。

そのため祝い事や何かのイベントなどは避けられることが多いです。

ただし、葬式などについては問題なく執り行われます。

六曜の意味
5.大安(たいあん)

六曜の意味5.大安(たいあん)
読みは「たいあん」1つです。

仏滅と対照的に、六曜のなかでもっとも良い日といわれています。

言葉の由来は“大いに安(平和)し”

時間帯関係なくいろいろなお祝いごとに適しています。

それが理由で結婚式や入籍日を大安にしたり、会社の創立を大安に合わせたりとする人が多いのです。

六曜の意味
6.赤口(しゃっこう・しゃっく)

六曜の意味6.赤口(しゃっこう・しゃっく)
読み方は「しゃっこう・しゃっく」。

六曜の中では仏滅の次に凶と言われています。

言葉の由来は、“火や刃物など赤を連想させるものに注意”です。

午前11時前後から午後13時までは吉ですが、その他の時間帯は凶と言われています。

しかし、いずれにしても赤口の日はあまりよくない日と言われているのでお祝い事は控えたほうが良いでしょう。

六曜カレンダー「大安」「仏滅」「先勝」「友引」「先負」「赤口」の意味まとめ


いかがでしたでしょうか?

ただの占いがカレンダーに載っているほどですから、昔の人がいかに信心深かったのか分かりますね。

しかし、気にし過ぎはよくありません。

自分の気持ちを少しプラスにするくらいの要素として覚えておくと良いと思いますよ。

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top