引っ越ししよう!
そう思いたったらやることがたくさんあるので、1つずつメモを見てこなしていくのが一番です。
今回は、ここのページを見れば引っ越すときに何をすればよいのか分かるようにまとめておきたいと思います!
目次
引っ越しすることが決まったらやることリスト
〜引っ越し1ヶ月前までの準備〜
大家さんに連絡
引っ越しを決めたら大家さんや管理人さんに相談しましょう。
場所によっては大家さんではなく不動産が管理している場合もあるので事前に把握しておくと楽ですよ。
「いつまでに知らせなければいけないか」に関しては、基本的に退去日の1~2か月前です。
マンションやアパートに2年契約して2年間住んでいるときは、更新確認の手紙が来てからでも問題ありません。
引っ越し業者を選ぶ
引っ越し業者は、それぞれで料金が違います。
大手でも、引っ越しが重なる2~5月あたりは1人暮らしの引っ越しなどを引き受けてくれないところもあるので、前もって予約すると安心です。
粗大ごみセンターへ連絡
粗大ごみは収集に時間がかかるため、引っ越しギリギリで電話すると、日付までかなり空いてしまうことがあります。
粗大ごみ回収も込み合っているとさらに日付がのびることもあるので事前に予約しておきましょう。
リサイクルショップへ連絡
不要品を買い取ってもらいましょう。
家電などをそろえる場合は、家電ショップが引き取ってくれる場合もあります。(有料)
インターネットの解約や住所変更
インターネットやテレビの回線は、申し込んだらすぐに始めてくれるわけではありません。
1か月先になってしまうこともあるので、早めに予約しておきましょう。
荷造り
荷造りはコツコツとしておくと後が楽です。
引っ越しすることが決まったらやることリスト
〜引っ越しの直前(1日前まで)にすること〜
区役所でできること
電話ですること
人付き合い
雑用
引っ越しすることが決まったらやることリスト
〜終わりに〜
引っ越しって考えることがたくさんあるので、ついつい忘れてしまうことがあると思います。
しかし、区・市役所関係の処理を忘れると、新しい住所で申請ができないので、とてもめんどくさいことになります。
(わざわざ旧住所まで取りに行ったり、申請書を作成して送らないといけなかったり)
事前にチェックリストを確認してチェックしておくことでスムーズに快適な引っ越しができるので、ぜひ活用してみてくださいね。
COMMENT ON FACEBOOK