
あつあつでふわふわ。
喫茶店のサンドウィッチってハマるほどおいしいですよね。
ここでは、自宅でも簡単にできる純喫茶風「ふわふわボリュームたまごサンド」のレシピをご紹介していきたいと思います。
目次
純喫茶風「ふわふわボリュームたまごサンド」のレシピ
1.用意するもの(1人分)
以下が用意するものになります。
こちらは1人分の材料です。
食パン(6枚切り)・・・2枚
卵・・・3個
ハム・・・2枚
きゅうり・・・1/2本
だし汁・・・50cc
みりん・・・小さじ1
塩・・・少々
サラダ油・・・適量
だし汁は顆粒のだしでもおいしく作ることができます。
純喫茶風「ふわふわボリュームたまごサンド」のレシピ
2.作り方
1.卵液を作る
まずは卵液を作ります。
次に、ボウルにだし汁・みりん・塩と混ぜ合わせ、卵と一緒に“こし”ます。
“こす”と口当たりが滑らかになるので、忘れてはいけないステップです。
2.卵焼きをつくる
(1)の材料で卵焼きをつくります。
ふあふわボリューミーになるように、卵液は3回に分けて流し込みます。
1.中火でフライパンを熱したらサラダ油をひいて、卵液の1/3を流し入れる
2.半熟状態になったら、奥から手前に向かってまいて、奥にずらす。
3.サラダ油をひいてからさらに卵液を入れる。奥にある卵焼きの下にも卵液を流しこむように浮かせ、2と同様に置くから手前に巻いていく。卵液が無くなるまで繰り返しましょう。
卵焼きの形がいびつになっても、次のステップで整えるので問題ありません。
3.ラップで卵焼きをくるむ
卵焼きをラップにくるみ、形を整えます。
このとき、きつめにラップをまけば形が整います。
4.具材をのせてラップで包む
食パンに、ハム・キュウリ・卵焼きの具材を載せたらラップでしっかりと包みます。
包むことによって形がつくられ崩れにくいサンドウィッチができます。
5.半分に切って完成
10分ほど放置したら、最後に(4)を切って完成です。
動画で確認する
純喫茶風「ふわふわボリュームたまごサンド」のレシピ
3.終わりに
ご家庭で喫茶店のようなたまごサンドウィッチが食べられれば嬉しいですよね。
喫茶店よりお値段もリーズナブルです。
喫茶店のたまごサンドに惹かれている人はぜひ作ってみてくださいね。
COMMENT ON FACEBOOK