
押し入れに青春時代に使っていた教科書が取り残されていませんか?
古本が売れるように、実は教科書も売ることができるんです。
しかし、売りに出すと驚くほど「安い」!
今回は、使わなくなった教科書を少しでも高く売るためにどのようなことをすればいいのかをご紹介していきたいと思います。
目次
使わなくなった“教科書”を高く売る方法1.
買取店は分野特化したところを選ぶ!
大型店舗などでは間違いなく安く売ることになります。
まずは“自分が売りたい物専用の買取店を選ぶ“ということが大切なのです。
ちなみに、古本屋よりもネットで買取した方が人件費がかからない分高く買い取ってもらえる可能性があります。
1つの店舗ではなく、ネットも含め色々な店舗で見積もりをお願いしてみましょう。
使わなくなった“教科書”を高く売る方法2.
宅配買取を利用することもできる
に査定員がきてくれるサービスです。
また、売りたい商品を梱包して集荷すればいいだけなんてサービスもあるんですよ。
家から出なくてもよいのでとてもラクに査定してもらうことができますね。
出かける時間がない人にもおススメです!
使わなくなった“教科書”を高く売る方法3.
高く売れる教科書ってどんなもの?
高く売れる教科書は以下のようなものです。
マーカーなどの書き込みがない
落書きがない
綺麗に使用されている
大学教科書
逆に、教科書が汚かったり市販であまり流通していない教科書はなかなか買い取ってもらえなかったり買取金額が低いことが多いです。
医療、法律、コンピュータといった専門的なものも、内容が変わる以前のものは値段がつかないこともあります。
使わなくなった“教科書”を高く売る方法4.
安いなら売らない方がいい!?
落書きをした教科書、もう販売されていない教科書など安くしか買い取ってもらえないものや、買い取ってもらえないものはそれ自体に“青春”という価値があるのかもしれません。
2文3文で売るよりは、手元に残して懐かしむという手もありますよ。
しかし、引っ越しの機会で邪魔になるのも確かです。
自分が納得出来たら売ってしまいましょう。
COMMENT ON FACEBOOK