銀行員の方や会計の方が大量の札束をすごい速さで正確に数えていく姿を目にしたことはありますか?
もたもたしてお札を数えているとそれだけでなんだかかっこ悪いですが、さらさらっと数えられると『慣れている』感が出せてとても素敵ですよね。
今回は元銀行員の方に学んだお札の数え方をご紹介したいと思います。
動画で確認
動画で確認
ポイント①:まずはお札をそろえる
机にトントンと着くと簡単にそろえることができます。
両手の力を抜いてトントンしてください。
ポイント②:お札をはさむ
左手の中指と薬指の間、右手の親指とほか4本の指の間にお札を挟みます。
左手の人差し指を軸にして、お札を半分から縦に折り曲げます。
お札の後ろにある左手人差し指は伸ばしたままで、中指・薬指・小指を曲げてください。
ポイント③:お札を一定の間隔でばらけさせる
右手と左手の親指に交互に力を入れて、お札を一定の間隔でばらけさせていきます。
グニグニとお札をばらけさせましょう。
この時にきちんとばらけていると、あとで数えやすいです。
ポイント④:それではお札を数えます!
右の親指を下にずらすように下げます。
このとき右手の親指を湿らせておくとお札が数えやすいです。
後ろから見た画像
親指でお札を下に下げたら親指を移動させないですむように、お札の後ろに回した右手人差し指でお札をはじきます。
左手(画像右側)はずっと固定のままです。
ポイント⑤:最後にピシピシ
お札をすべて数え終わったら、お札の後ろをそのまま中指で2回ピシッピシッとたたきます。
これが『お札をすべて数え終わりました』という合図になります。
動画で確認
慣れれば何枚でも簡単に!
親指で下にずらす→人差し指ではじくいたらお札を元の位置へ戻す→親指で下にずらすの繰り返しです。
同じことを繰り返しているだけなので、慣れたらたくさんの枚数をスマートに数えることができますよ。
最後のピシッピシッをかっこよく決めてくださいね。
コメントはこちら