
地元の集まりだったのに仕事でミスして残業になってしまった…。
予想外の出費で友人と出かけるのが億劫になってしまった…。
友達と約束していたのに、急に意中の彼にデートに誘われた!
そんな時どのように友人に断りを入れていますか?
いくら仲がいいといえど、あまりおざなりにしてしまうと友情関係にヒビが入りかねません。
今回は、友人との約束を上手に断る方法をご紹介したいと思います。
1、誠心誠意謝る
まずは誠心誠意の謝罪が大切です。
遠出をする約束でも、近場での飲み会でも、友人はあなたのためにその日を空けておいてくれたというのを念頭に置いて、「本当にごめんなさい」と誠心誠意謝りましょう。
NG
「今日の約束なしにしよう」
OK
「ごめんなさい。今日の約束だめになってしまったの。せっかく開けておいてくれたのに本当にごめんね」
2、理由を説明する
理由を説明しないと、「こちらを断って違う友人と会うのではないか」「面倒になっただけなのではないか」と誤解されてしまうので、だめになった理由をきちんと説明するようにしましょう。
NG
「今日行けない!」
OK
「残業になってしまって終わりそうにないの。」
3、代わりの日を提案する
1番大切なのは、代わりの日を提案することです。
代わりの日を提案することによって「私もあなたと会いたい」という気持ちが相手に伝わりります。
NG
「また時間ができたら連絡するね」
OK
「次いつ空いてる?明後日なら確実に大丈夫なんだけど、どうかな?」
友人との約束を上手に断る方法まとめ
友人関係が長くて信頼関係が出来上がっていても、約束の反故が何度も続くと相手も不愉快になってしまいます。
遠出の旅行や近場の食事など、約束の大小に関わらず誠心誠意謝るようにしましょう。
相手もなんらかの事情で約束を反故にすることもあるので、その時はお互い様だと思ってあげられるといいですね。
コメントはこちら