いくら掃除をしてもすぐに溜まってしまう家のほこり。
とくに掃除機をかけられない家具や家電製品は、掃除をするのに手間がかかるのにすぐにほこりが溜まってしまって嫌になりますよね。
今回は、そんなほこり掃除が何十倍も楽になる「水+柔軟剤でほこりを予防しながら掃除する方法」をご紹介します。
この方法で掃除をすれば、キレイになるのはもちろん、ほこりが溜まりにくくなる上に、消臭効果もあるのでまさに一石三鳥です!
さらにルームフレグランスや香水代わりといった使い方も♪
それでは行きましょう!!
目次
ほこり掃除に用意するもの
まずはほこり掃除に必要な下記のものをご用意ください。
クイックルワイパーやドライタイプのホコリ除去シート
クイックルワイパーやドライタイプのホコリ除去シートは、表面のほこりを除去するために使います。
マイクロファイバーのクロス
マイクロファイバーのクロスは汚れがよく落ち、毛羽が残りにくいので雑巾を使うよりお勧めです。
マイクロファイバー クロス 厚手 30cm×30cm |
スプレー容器
スプレー容器は柔軟剤スプレーを作るために使います。バケツでもいいのですが、柔軟剤スプレーがあると家具やドア、ガラスや家電製品だけでなく、カーテンやソファの消臭にも使えるのでお勧めです。
【ポイント3倍】山崎産業 キャニヨンスプレー【業務用 スプレー容器】 |
衣類用柔軟剤
柔軟剤は自分の好きな香りのものでOK!
【香りが続く!極上のふわふわ感】ミューラグジャス ファブリックソフトナーR 2個セット(いい香… |
マイクロファイバークロスもスプレー容器も100円ショップで買い揃えることができます。
ほこり掃除の手順
ほこり掃除の手順は以下の通り!
①スプレー容器に200mlの水道水を入れ、柔軟剤を小さじ1(5ml)入れて混ぜます。
この位の量で十分です。あまり柔軟剤を入れすぎると、鏡やガラスなどは乾いた時に柔軟剤の成分が目立ち逆に汚れているように見えてしまうのでご注意を。
②クイックルワイパーなどで表面のほこりを取ります。
これをやることでほこりが張り付かず、きれいに拭くことができます。
③柔軟剤スプレーをしてマイクロファイバークロスで拭くだけ!!
※電化製品などデリケートな場所に使う場合は、直接スプレーを吹き付けず、布にスプレーしてから軽く拭き取るようにしてください。
柔軟剤スプレーの効果と活用場所
これだけでキレイになるのはもちろん、柔軟剤の成分が静電気を予防するため、ほこりを寄せにくくしてくれます。
ほこりの原因は「静電気」です。柔軟剤で掃除をすると、柔軟剤に含まれる静電気防止効果によって、ほこりが付きにくくなるという訳です。
さらに柔軟剤がコーティングの役目を果たし、ほこりだけでなく手あかやタバコのヤニ、煙の粒子など、様々な汚れが付きにくくなります!
棚の上や家具だけでなく、洗面所のドアの内側やトイレのドアの内側、窓ガラスや冷蔵庫の上、換気扇など、ほこりの立ち易い場所にも使いましょう。
柔軟剤スプレーで掃除をするだけでほこりが溜まりずらくなり、家のキレイが維持されます。
また、フローリングに使用すれば汚れ除去はもちろん、ツヤ出しのワックス効果も得ることができます。
お掃除の後にはほのかに柔軟剤の香りが漂い、気分もスッキリするのでお掃除が楽しくなりますよ♪
カーテンやソファに使えば、消臭&ルームフレグランスにも♪
柔軟剤には消臭効果が含まれているものが多いので、カーテンやソファに使えば消臭&ルームフレグランスにもなります。
衣類に使えば、香水代わりに♪
洋服に使えば、着る時や人とのすれ違い時も良い香りがふんわり香って香水代わりにも使えます♪
スプレーをすることで静電気を防止してくれるので、乾燥する時期には静電気のパチパチ防止としても使えますよ!
室内干しの臭い対策におすすめ!
柔軟剤スプレーの使用期間と注意点
作った柔軟剤スプレーは出来るだけ早く(3〜4日で)使い切りましょう!
また、水は水道水を利用して、ミネラルウォーターや浄水はNGです。
時間がたった柔軟剤スプレーは、スプレー内で菌が繁殖してしまい、それを使用してしまうと嫌な臭いの原因になります。
また、革製品や家具など変色が気になるものは、変色しないか目立たない箇所で試してから使ってくださいね!
いかがでしたか?
柔軟剤スプレーを使えば、いつものほこり掃除が何十倍も楽になります。
ぜひ試してみてくださいね!
【楽天柔軟剤ランキングはこちら】
1位 |
|
2位 |
|
3位 |
|
4位 |
|
5位 |
|
6位 |
|
7位 |
|
8位 |
|
コメントはこちら